■概要
DEXTREで新しい注文が発生した際、担当者への連絡を手作業で行っていませんか?注文の見落としや対応の遅れは、顧客満足度の低下に直結する可能性があります。このワークフローを活用することで、DEXTREで注文が発生したタイミングで、LINE WORKSに自動で通知を送信できます。注文情報を即座に共有し、迅速な対応を実現することで、業務効率の向上に繋がります。
■このテンプレートをおすすめする方
- DEXTREでの注文管理を効率化し、迅速な顧客対応を実現したいEC担当者の方
- LINE WORKSを活用して、チーム内での注文情報の共有漏れを防ぎたい方
- 手作業による通知業務をなくし、対応の遅れやヒューマンエラーを防止したい方
■このテンプレートを使うメリット
- DEXTREでの注文発生時に自動でLINE WORKSへ通知が飛ぶため、手作業での連絡に費やしていた時間を短縮できます。
- システムが自動で通知を行うことで、手作業による連絡漏れや遅延といったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、DEXTREとLINE WORKSをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでDEXTREを選択し、「注文が発生したら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでLINE WORKSを選択し、「トークルームにメッセージを送信」のアクションを設定して、注文情報を通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- DEXTREのトリガー設定で、フローを起動する間隔や、対象となるブランドIDを任意で設定してください。
- LINE WORKSのメッセージ送信設定では、通知を送るボットIDとトークルームIDを指定します。また、メッセージ本文は、DEXTREから取得した注文情報(アウトプット)を組み込んで自由に作成できます。
■注意事項
- DEXTRE、LINE WORKSのそれぞれとYoomを連携してください。
- LINE WORKSのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。