■概要
海外からの問い合わせや多言語でのアンケートなど、外国語でフォームに寄せられた回答の対応に手間を感じていませんか。手作業での翻訳や関係者への共有は、時間がかかるだけでなく、対応漏れなどのミスにも繋がりかねません。このワークフローを活用すれば、フォームが送信されると同時に、DeepLで内容を自動で翻訳し、結果をSlackへ通知するため、こうした一連の対応を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- 海外顧客からの問い合わせ対応を、より迅速かつ正確に行いたいと考えている方
- 多言語でのアンケートやイベント申し込みなどを実施し、回答内容をチームで共有したい方
- 手作業による翻訳や転記作業をなくし、本来の業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム回答の翻訳から共有までが自動化されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮し、迅速な対応を実現します。
- 手作業によるコピー&ペーストのミスや、翻訳漏れ、関係者への共有忘れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、DeepLとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガー機能を選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定し、問い合わせ内容などの項目を作成します。
- 次に、オペレーションでDeepLの「テキストを翻訳」アクションを設定し、フォームの回答内容を翻訳するように指定します。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、翻訳結果を指定のチャンネルに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガーで設定する質問項目や回答形式は、用途に合わせて自由に設定できます。
- DeepLでテキストを翻訳する際、翻訳先の言語(日本語、英語など)は任意で設定することが可能です。
- Slackへの通知メッセージは、固定のテキストだけでなく、フォームの回答内容や翻訳結果といった情報を自由に組み合わせて作成できます。
■注意事項
- DeepL、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。