■概要
Zoomウェビナー開催後の参加者リストの管理や、フォローアップメールの送信に手間や時間を費やしていませんか。手作業での対応は入力ミスや送信漏れのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、ウェビナーが終了すると同時に参加者情報をSalesforceへ自動で登録し、フォローアップメールの送信まで一気通貫で自動化できるため、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoomウェビナー開催後の手作業による後処理に課題を感じているマーケティング担当者の方
- Salesforceへのリード登録やフォローアップ業務を効率化したいと考えている営業担当者の方
- ウェビナーを起点としたリード獲得から育成までの一連のプロセスを自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- ウェビナー終了後の情報転記からメール送信までが自動化され、これまで手作業で行っていた時間を短縮することができます。
- 手作業による転記ミスやメールの送信漏れ、宛先間違いなどのヒューマンエラーを防ぎ、確実なフォローアップを実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、ZoomとSalesforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoomを選択し、「ミーティングが終了したら」アクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでZoomの「ウェビナー登録者の一覧を取得」アクションを設定し、参加者情報を取得します。
- 繰り返し処理機能を設定し、取得した参加者リストのデータ分、後続の処理を実行するように設定します。
- オペレーションでSalesforceの「レコードを追加する」アクションを設定し、各参加者の情報をリードとして登録します。
- 最後に、オペレーションでメール送信機能の「メールを送る」アクションを設定し、フォローアップメールを送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 繰り返し処理機能では、前段のZoomで取得した参加者一覧のデータを変数として用いて、繰り返し処理の条件を任意に設定できます。
- メール送信機能では、送信先を任意に設定できるほか、件名や本文に固定のテキストを入力したり、前段で取得した参加者名などの情報を変数として埋め込んだりすることが可能です。
■注意事項
・ZoomとSalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
・「同じ処理を繰り返す」オペレーション間の操作、Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
・チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。