■概要
Confluenceで議事録や仕様書を作成した後、関連するタスクをTrelloに手動で作成する作業に手間を感じていませんか?
この手作業は、タスクの起票漏れや情報の転記ミスにつながることもあります。
このワークフローを活用すれば、Confluenceで新しいページが作成されると、その内容をもとにTrelloのカードが自動で作成されます。
これにより、情報連携の正確性を高め、タスク管理を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ConfluenceとTrelloを併用し、タスク管理を手作業で行っている方
- ドキュメント作成後のタスク起票漏れを防ぎ、プロジェクトを円滑に進めたい方
- チーム内の情報共有プロセスを自動化し、生産性の向上を目指している方
■このテンプレートを使うメリット
- Confluenceでのページ作成を起点にTrelloのカードが自動で生成されるため、手作業でのタスク起票にかかる時間を短縮できます。
- 手動での情報転記が不要になることで、タスクの作成漏れや内容の入力ミスといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ConfluenceとTrelloをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでConfluenceの「ページが作成されたら」というアクションを設定し、フローを起動するスペースを指定します。
- 最後に、オペレーションでTrelloの「新しいカードを作成」アクションを設定し、Confluenceから取得したページタイトルやURLなどをカード情報に反映させます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 「新しいカードを作成」では、取得したConfluenceのページ情報を変数として埋め込むことが可能です。
■注意事項
- ConfluenceとTrelloのそれぞれとYoomを連携してください。