■概要
Salesforceで管理している顧客へのタスクを、プロジェクト管理ツールであるTrelloにも手動で登録していませんか?この二重入力は手間がかかるだけでなく、転記ミスや対応漏れの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Salesforceに新しいToDoが作成されるとその内容が自動でTrelloのカードとして作成されるため、タスク管理の連携をスムーズにして抜け漏れを防げます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Salesforceで顧客対応のタスクを管理し、Trelloでチームに進捗共有している方
- SalesforceとTrello間の手作業での情報連携に非効率を感じているチームリーダーの方
- タスクの対応漏れを防ぎ、営業部門と他部門との連携を円滑にしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- SalesforceにToDoが作成されると自動でTrelloにカードが作成されるため、これまで手作業で行っていた転記作業の時間を短縮します。
- 手作業による情報の転記が不要になるため、タスクの登録漏れや内容の入力ミスといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとTrelloをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「ToDoオブジェクトにレコードが登録されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTrelloを選択し、「新しいカードを作成」というアクションを設定し、Salesforceから取得した情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Trelloでカードを作成するアクションでは、カードのタイトルや説明欄にトリガーで取得したSalesforceのToDo情報を設定できます。
- 例えばカードのタイトルにSalesforceのToDoの件名、説明欄に詳細内容や期日などを設定することでTrello上でのタスク確認がよりスムーズになります。
■注意事項
- Salesforce、TrelloのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。