■概要
Zendesk Sellで新しいリードが作成された際、都度Slackを開いてチームに共有する作業に手間を感じていませんか。手作業による情報共有は、対応の遅れや転記ミスを招き、貴重なビジネス機会を逃す原因にもかねません。このワークフローを活用すれば、Zendesk Sellでリードが作成されたタイミングで、指定したSlackチャンネルに自動で通知を送ることができ、リード情報を迅速かつ正確にチームへ共有できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zendesk SellとSlackを連携させ、リード共有を自動化したい営業担当者の方
- リード情報を迅速にチームへ展開し、営業の初動を早めたいチームリーダーの方
- 手作業による情報共有をなくし、営業プロセス全体の効率化を図りたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Zendesk Sellのリード作成をトリガーにSlackへ即時通知されるため、情報共有にかかる時間を短縮し、迅速なアプローチを実現します。
- 手作業による情報の転記ミスや通知漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を可能にします。
■フローボットの流れ
- はじめに、Zendesk SellとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZendesk Sellを選択し、「リードが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackを選択し、「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定して、Zendesk Sellから取得したリード情報を通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションでは、通知を送信したいチャンネルを任意で設定してください。また、メッセージ本文にはZendesk Sellから取得したリードの会社名や担当者名など、必要な情報を含めるよう自由にカスタマイズが可能です。
■注意事項
- Zendesk Sell、SlackとYoomを連携させてください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。