■概要
Googleビジネスプロフィールに投稿される口コミは、顧客の貴重な声でありサービス改善のヒントですが、投稿に気づかず対応が遅れてしまうことはないでしょうか。手動での定期的な確認は手間がかかり、見落としのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、Googleビジネスプロフィールに新たな口コミが投稿されると、その内容を自動でOutlookに通知するため、スピーディーな対応が可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Googleビジネスプロフィールの口コミ管理に手間を感じている店舗運営者やマーケティング担当者の方
- 顧客からのフィードバックへ迅速に対応し、サービス改善や顧客満足度の向上を目指している方
- 普段からOutlookを利用しており、様々な情報を集約して業務を効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- 口コミ投稿時に自動でOutlookに通知が届くため、これまで手動で行っていた確認作業の時間を短縮し、迅速な一次対応を実現します。
- システムが自動で検知し通知するため、口コミの見落としや確認漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、機会損失のリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、GoogleビジネスプロフィールとOutlookをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGoogleビジネスプロフィールを選択し、「口コミが投稿・更新されたら」を設定して、新しい口コミの情報を取得します。
- 続いて、「繰り返し処理」を設定し、取得した口コミ情報一件ずつに対して処理を実行できるようにします。
- 最後に、繰り返し処理の中でOutlookの「メールを送る」アクションを設定し、取得した口コミの内容を含んだ通知メールを送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 繰り返し処理のオペレーションでは、特定の評価(例:星の数が3つ以下の場合のみ通知する)といった条件を任意で設定することが可能です。
- Outlookから送信するメールは、通知先のメールアドレスを自由に指定できるほか、件名や本文に口コミの投稿者名や評価、コメントといった情報を変数として埋め込めます。
■注意事項
- GoogleビジネスプロフィールとOutlookのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。