■概要
CRMツール「Close」に新しいリードが登録された際、営業チームへの情報共有にタイムラグが生じたり、手作業による伝達漏れが発生したりしていませんか?このワークフローは、Closeで新しいリードが登録されたタイミングをトリガーにして、その情報を自動でMicrosoft Teamsの指定チャネルに通知します。これにより、チームは即座に新規リードを把握し、迅速なアプローチが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- CloseとMicrosoft Teamsを連携させ、リード情報を迅速にチーム共有したいと考えている方
- 手作業での情報伝達によるタイムラグや連絡ミスをなくし、営業の初動を早めたい方
- リード獲得から商談化までのプロセスを効率化し、機会損失を防ぎたい営業マネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Closeにリードが登録されると即座にMicrosoft Teamsへ通知されるため、手動で連絡する手間や時間を短縮し、迅速な顧客対応を実現します。
- 自動で情報が連携されることで、手作業によるコピー&ペーストのミスや、重要なリード情報の通知漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、CloseとMicrosoft TeamsをYoomと連携します。
- トリガーとして、Closeの「New Lead」アクションを設定し、新しいリードが登録された際にフローが起動するようにします。
- 次に、オペレーションでCloseの「New Lead」アクションを設定し、トリガーとなったリードの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでMicrosoft Teamsの「チャネルにメッセージを送る」アクションを設定し、取得したリード情報を任意のチャネルに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Microsoft Teamsとの連携を設定する際、認証には一般法人向けのMicrosoft 365プラン(Microsoft 365 Businessなど)が必要です。
- 家庭向けのMicrosoft 365プランをご利用の場合、認証が正常に行われない可能性があるため、あらかじめご契約プランをご確認ください。