■概要
オンライン予約サービスAcuity Schedulingで新しいアポイントが入るたびに、HubSpotへ手動で顧客情報を登録する作業は手間がかかるだけでなく、入力ミスなどの懸念もあるのではないでしょうか。このワークフローを活用することで、Acuity Schedulingに予定が登録されたら、自動でHubSpotにコンタクト情報が作成されるため、こうした手作業による手間やミスを解消し、迅速な顧客管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Acuity SchedulingとHubSpot間の情報転記に手間や時間を費やしている方
- 手作業による顧客情報の入力ミスや登録漏れを防ぎたいと考えているご担当者の方
- 予約獲得から顧客管理までをスムーズに連携させ、業務効率を改善したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Acuity Schedulingに予約情報が登録されると自動でHubSpotへコンタクトが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、入力間違いや漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Acuity SchedulingとHubSpotをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでAcuity Schedulingを選択し、「アポイントが登録されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでAcuity Schedulingの「アポイント情報の取得」アクションを設定し、登録されたアポイントの詳細情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでHubSpotの「コンタクトの作成」アクションを設定し、取得したアポイント情報を紐付けてコンタクトを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- ご利用のAcuity SchedulingアカウントとHubSpotアカウントを、それぞれYoomと連携してください。
- HubSpotでコンタクトを作成する際に、Acuity Schedulingから取得した氏名やメールアドレスなどを、HubSpotのどの項目に登録するかを任意で設定してください。