■概要
Paddleで新しい顧客情報が作成されるたびに、HubSpotへ手作業でコンタクト情報を入力するのは手間がかかるのではないでしょうか。また、手作業による入力では、情報の転記ミスや漏れが発生する可能性もあります。このワークフローを活用すれば、PaddleでCustomerが作成された際に、HubSpotへコンタクトを自動で作成できるため、これらの課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- PaddleとHubSpotを利用し、顧客情報管理を手作業で行っているご担当者の方
- 顧客情報の登録漏れや入力ミスによる機会損失を防ぎたいと考えている営業チームの方
- 日々の定型的なデータ入力作業を効率化し、コア業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Paddleで顧客が作成されると、自動でHubSpotにコンタクト情報が連携されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業によるデータ転記が不要になることで、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、PaddleとHubSpotをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでPaddleを選択し、「Customer Created(顧客が作成されたら)」というアクションを設定します。この設定により、Paddleで新しい顧客が作成されたことを検知してフローが起動します。
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキストからデータを抽出する」アクションを設定し、Paddleから取得した顧客情報の中から、HubSpotに登録するために必要なデータを抽出します。
- 最後に、オペレーションでHubSpotの「コンタクトの作成」アクションを設定し、前のステップで抽出した情報を利用して、HubSpotに新しいコンタクトを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能の「テキストからデータを抽出する」アクションでは、Paddleから取得した顧客情報の中から、具体的にどの情報を抽出するかを任意で設定してください。例えば、Paddleから取得した氏名を姓と名に分割するなどの指定が可能です。
- HubSpotの「コンタクトの作成」アクションでは、AI機能で抽出した各データを、HubSpotのどのコンタクトプロパティにマッピングするかを任意で設定可能です。また、特定のプロパティに対して固定の値を設定することもできます。
■注意事項
- ZendeskとHubSpotのそれぞれとYoomを連携してください。