■概要
ホットプロファイルでの商談ステージ更新、都度確認してチームに共有するのは手間がかかる作業です。重要な更新を見逃したり、共有が遅れたりすることもあるのではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、ホットプロファイルのAPI連携などを意識することなく、特定の商談ステージへの更新をトリガーとしてSlackへ自動で通知を送信できます。手動での確認や連絡作業から解放され、営業活動における迅速な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ホットプロファイルを利用し、商談の進捗をSlackで共有している営業担当者の方
- ホットプロファイルのAPIを活用した連携を検討しているが、より手軽な方法を探している方
- 営業チーム内の情報共有を自動化し、コミュニケーションロスを防ぎたいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- ホットプロファイルの商談ステージが更新されると自動で通知されるため、手動での確認や連絡作業にかかる時間を短縮し、コア業務に集中できます。
- 重要な商談の更新情報を関係者へ漏れなく迅速に共有できるため、認識の齟齬や対応の遅れを防ぎ、営業機会の損失リスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、ホットプロファイルとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでホットプロファイルを選択し、「商談が指定のステージに更新されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackを選択し、「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定して、通知したい内容を記載します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackへメッセージを通知するオペレーションでは、通知先のチャンネルを任意で設定できます。
- 通知するメッセージの本文は、固定のテキストだけでなく、トリガーで取得したホットプロファイルの商談情報(商談名、金額、更新後のステージなど)を埋め込んで送信することも可能です。
■注意事項
- ホットプロファイル、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。