■概要
CRMツールのStreakで管理している案件や顧客情報を、情報共有のために手作業でNotionへ転記していませんか。この作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスや共有漏れの原因にもなりがちです。このワークフローは、StreakのAPIを利用した連携をノーコードで実現し、Streakで新しいBoxが作成されると、その情報を自動でNotionのデータベースへ追加します。定型的な転記作業から解放され、より重要な業務に集中できる環境を構築します。
■このテンプレートをおすすめする方
- StreakとNotionを併用し、二重入力の手間を解消したい営業担当者やプロジェクトマネージャーの方
- StreakのAPIを活用した連携を検討しているものの、プログラミング知識がなく実現できずにいる方
- チーム内の案件情報や顧客情報をNotionで一元管理し、リアルタイムな情報共有を徹底したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Streakに新しいBoxが作成されると、自動でNotionに情報が同期されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、情報の入力間違いや共有漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、StreakとNotionをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでStreakを選択し、「New Box」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでNotionの「レコードを追加する」アクションを選択し、連携したいデータベースを指定します。トリガーで取得したStreakのBox情報を、Notionの各項目に紐付けて設定は完了です。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Streakのトリガー設定では、通知の対象としたいパイプラインを任意で指定することが可能です。
- Notionのオペレーション設定では、情報を追加したいデータベースのIDを任意に指定できます。また、登録する内容は、Streakから取得した情報を変数として埋め込んだり、任意の固定値を入力したりするなど、柔軟な設定が可能です。
■注意事項
- Streak、NotionのそれぞれとYoomを連携してください。