■概要
Gmailに統合されたCRMであるStreakで案件管理をし、タスクはTrelloで管理している場合、それぞれのツールに情報を手入力する手間が発生しがちです。このワークフローは、Streakで新しいBoxが作成されると、その情報を基にTrelloへ自動でカードを作成します。StreakとTrelloを連携させることで、こうした二重入力の手間や入力漏れといった課題を解消し、スムーズな案件管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Streakで管理している案件のタスクをTrelloで管理しており、手作業で転記している方
- StreakとTrelloを連携させ、情報登録を自動化し、業務の効率化を図りたいと考えている方
- 手作業による情報連携での入力ミスや対応漏れなどのヒューマンエラーを防ぎたい方
■このテンプレートを使うメリット
- StreakでBoxが作成されるとTrelloにカードが自動で作成されるため、これまで手作業で行っていた情報登録の時間を短縮できます
- 手作業でのデータ転記が不要になるため、入力間違いやカードの作成漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、StreakとTrelloをYoomと連携します
- 次に、トリガーでStreakを選択し、「Boxが新しく作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでTrelloの「新しいカードを作成」アクションを設定し、Streakから取得した情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Trelloでカードを作成する際に、対象のボードやリストを任意で設定してください
- Trelloで作成するカードのタイトルや説明、担当者などの内容を、Streakから取得した情報をもとに任意で設定してください
■注意事項
- StreakとTrelloのそれぞれとYoomを連携してください。