■概要
顧客管理ツールTeamleaderに新しい会社情報を登録した後、関係者への共有をSlackで手作業で行っていませんか。この作業は単純ですが、対応漏れや遅れが発生しやすく、重要な情報の伝達に支障をきたす可能性があります。このワークフローは、TeamleaderのAPIを利用した連携をノーコードで実現し、Teamleaderに会社情報が新規作成されたタイミングで、その情報を自動でSlackに通知するため、手作業による情報共有の手間やミスをなくし、迅速な連携体制を構築します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Teamleaderで管理している会社情報を、手作業でSlackに共有している方
- TeamleaderのAPIを活用して、迅速な情報共有の仕組みを構築したいと考えている方
- 日々の定型業務を自動化し、より重要な営業活動や顧客対応に集中したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Teamleaderに会社情報が作成されると自動で通知が飛ぶため、これまで手作業での共有に費やしていた時間を短縮し、リアルタイムな情報連携を実現します。
- 手動での通知による、連絡漏れや内容の転記ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報伝達を可能にします。
■フローボットの流れ
- はじめに、TeamleaderとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTeamleaderを選択し、「新しい会社が作成されたら」というアクションを設定してフローが起動するようにします。
- 最後に、オペレーションでSlackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、Teamleaderで作成された会社情報を特定のチャンネルに通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackのオペレーション設定で、通知を送信したいチャンネルを任意で指定することが可能です。例えば、営業チームのチャンネルや、案件管理用のチャンネルなど、用途に合わせて柔軟に設定してください。
■注意事項
- Teamleader、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。