■概要
Teamleaderで管理している案件の進捗があった際に、関係者へ手動で状況を共有する作業は手間がかかるだけでなく、連絡の遅延や漏れが発生する可能性もあります。このワークフローは、そうした課題を解決するためにTeamleaderとOutlookを連携させ、Deal(案件)が更新された際に自動で関係者へメール通知を実行するものです。この設定により、迅速かつ正確な情報共有を実現し、営業活動の円滑化を支援します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Teamleaderで管理する案件の更新情報を、手作業でOutlookを使い共有している方
- チーム内の案件進捗の共有漏れを防ぎ、リアルタイムに状況を把握したいチームリーダーの方
- TeamleaderとOutlook間の情報連携を自動化し、業務効率を改善したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- TeamleaderのDealが更新されると自動でOutlookに通知が飛ぶため、手作業での情報確認やメール作成の時間を短縮できます
- 手動での通知作業がなくなることで、連絡の遅延や共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報伝達が可能です
■フローボットの流れ
- はじめに、TeamleaderとOutlookをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTeamleaderを選択し、「Dealが更新されたら」というアクションを設定します
- 続いて、オペレーションでTeamleaderの「Deal情報を取得する」アクションを設定し、更新されたDealの詳細情報を取得します
- 最後に、オペレーションでOutlookの「メールを送る」アクションを設定し、取得したDeal情報を含んだ通知メールを送信します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Outlookでメールを送信するアクションでは、通知先のメールアドレスをTo、Cc、Bccにそれぞれ任意で設定できます。
- メールの件名や本文には、固定のテキストだけでなく、前段のオペレーションで取得したDeal情報(案件名、担当者名、金額など)を変数として自由に埋め込むことが可能です。
■注意事項
- Outlook、TeamleaderのそれぞれとYoomを連携してください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。