■概要
Streakでのタスク管理は便利ですが、完了したタスクの報告や関係者への通知を都度Gmailで作成・送信するのは手間ではないでしょうか。重要なタスクの完了報告が漏れてしまうリスクも考えられます。このワークフローを活用すれば、Streakでタスクが完了すると自動でGmailから通知メールが送信されるため、こうした連携の手間や報告漏れといった課題を解消し、業務を円滑に進めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Streakで管理しているタスクの完了報告をGmailで都度手作業で行っている方
- StreakとGmailを連携させて、タスクの進捗共有を自動化したいと考えている方
- チーム内のタスク完了報告の漏れを防ぎ、業務の透明性を高めたいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Streakでタスクが完了するたびに、自動でGmailから通知が飛ぶため、報告メールを作成する手間と時間を削減できます。
- 手動での報告によるタスク完了の連絡漏れや遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、StreakとGmailをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでStreakを選択し、「タスクが完了されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGmailを選択し、「メールを送信する」アクションを設定し、通知したい内容を記載します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Gmailでメールを送信するアクションでは、通知先のメールアドレスをTo、Cc、Bccにそれぞれ任意で設定できます。
- メールの件名や本文は、定型文を固定で設定したり、トリガーとなったStreakのタスク情報(タスク名や完了日時など)を変数として埋め込み、動的な内容にすることも可能です。
■注意事項
- Streak、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。