■概要
顧客管理ツールであるFreshsalesの取引情報を、Slackを使ってチームに共有する際、都度コピー&ペーストで通知を作成する作業に手間を感じていませんか。手作業での情報共有は、通知漏れや共有ミスに繋がることもあります。このワークフローは、Freshsalesで取引情報が更新されると、指定したSlackチャンネルへ自動でメッセージを送信するため、こうした連携の手間を省き、迅速で正確な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Freshsalesを主に利用し、取引の進捗をSlackで共有している営業担当者の方
- チームの案件状況を迅速に把握したい営業マネージャーやチームリーダーの方
- FreshsalesとSlackの連携を自動化し、手作業による通知業務を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Freshsalesでの取引更新をトリガーに自動でSlackへ通知されるため、これまで手作業での通知作成にかかっていた時間を他の業務に充てることができます。
- 手作業による情報共有で起こりがちな、通知の漏れや誤った内容の共有といったヒューマンエラーを防ぎ、情報の正確性を高めることに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、FreshsalesとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでFreshsalesを選択し、「取引が更新されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackを選択し、「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定して、更新された取引情報を任意のチャンネルに通知します。
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackにメッセージを送るオペレーションでは、通知先のチャンネルを全部署向けやチーム単位など、任意で設定することが可能です。
- 通知するメッセージの本文は、固定のテキストに加え、トリガーで取得したFreshsalesの取引名や担当者、金額といった情報を変数として埋め込めます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- SlackとFreshsalesのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。