■概要
開発プロジェクト管理にGitLabを、顧客管理にHubSpotを利用している場合、両ツール間の情報連携に手間を感じていませんか。特に、HubSpotで新しい製品が作成されるたびに、手動でGitLabにプロジェクトを立ち上げる作業は、ミスが発生しやすく非効率な場合があります。このワークフローは、HubSpotで製品が作成されると自動でGitLabに新規プロジェクトを作成するため、こうした手作業による連携が不要になり、業務を円滑に進めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotの製品情報をもとに、GitLabでプロジェクトを手動作成している方
- GitLabとHubSpotの連携を自動化し、開発プロセスの初動を迅速化したい方
- 手作業による情報転記ミスを防ぎ、業務の正確性を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotでの製品作成をトリガーにGitLabのプロジェクトが自動で作成されるため、これまで手作業での設定にかかっていた時間を短縮できます。
- 手作業によるプロジェクトの作成漏れや、製品情報の転記ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、業務の正確性を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、GitLabとHubSpotをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「製品が作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGitLabの「新規プロジェクトを作成」アクションを設定し、トリガーで取得した情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- GitLabで新規プロジェクトを作成する際、プロジェクト名や説明の項目には、トリガーで取得したHubSpotの製品情報など、任意の値を設定してください。
■注意事項
- HubSpot、GitLabのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。