■概要
プロジェクト管理ツールAsanaと、カスタマーサポートツールFreshdeskを併用する中で、タスクとチケットの情報を手作業で同期させることに手間を感じていませんか?
このワークフローは、Asanaに新しいタスクが追加されると、その内容をもとにFreshdeskへ自動でチケットを作成するものです。Freshdesk Asana間の連携を自動化することで、転記作業の手間を省き、業務の抜け漏れを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- AsanaとFreshdeskを併用し、タスクとチケットの二重管理に課題を感じている方
- Freshdesk Asana間の情報連携を手作業で行っており、入力ミスを減らしたい方
- プロジェクトのタスクと顧客サポートの連携をスムーズにし、対応速度を上げたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Asanaへのタスク追加を起点にFreshdeskのチケットが自動で作成されるため、手作業での転記や作成にかかっていた時間を短縮できます
- 手作業による情報転記が不要になるため、タスク内容の伝え間違いやチケットの作成漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、AsanaとFreshdeskをYoomと連携します
- 次に、トリガーでAsanaを選択し、「特定のプロジェクトに新しいタスクが追加されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキストからデータを抽出する」アクションを設定し、Asanaのタスク情報からチケット作成に必要な情報を抽出します
- 最後に、オペレーションでFreshdeskの「チケットを作成」アクションを設定し、抽出したデータを用いてチケットを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Freshdeskでチケットを作成する際に、件名や説明、ステータス、優先度などを、Asanaのタスク情報やAI機能で抽出したデータをもとに任意で設定してください
■注意事項
- AsanaとFreshdeskのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。