■概要
HubSpotで管理している製品情報を、Webflowで制作したサイトへ手作業で登録していませんか?この転記作業は時間がかかる上に、入力ミスや反映漏れのリスクも伴います。
このワークフローは、HubSpotとWebflowを連携させ、製品が作成された際に自動でWebflowのコレクションにアイテムを追加します。WebflowとHubspot間での手作業による登録フローを自動化し、業務効率の改善に貢献します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotの製品情報をWebflowサイトに手作業で反映させているWeb担当者の方
- WebflowとHubSpotを活用した製品管理やサイト更新の効率化を図りたいマーケターの方
- 製品登録時の入力ミスや更新漏れをなくし、正確な情報発信を実現したいEC担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotに製品が作成されると自動でWebflowにアイテムが追加されるため、これまで手作業で行っていた登録時間を短縮できます
- 手作業によるデータ転記が不要になることで、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとWebflowをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「製品が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでWebflowを選択し、「コレクションにアイテムを追加」アクションを設定し、HubSpotから取得した製品情報をマッピングします
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Webflowの「コレクションにアイテムを追加」アクションを設定する際、HubSpotから取得した製品情報を、Webflowのコレクションで設定している任意のフィールドにマッピングしてください
■注意事項
- Hubspot、WebflowのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。