■概要
Googleフォームで受け付けた問い合わせやリード情報を、都度Hubspotに手動で登録する作業に手間を感じていませんか。特に、既存データとの重複を確認しながらの入力は時間がかかる上、ヒューマンエラーの原因にもなります。このワークフローは、Googleフォームに回答が送信されると、自動でHubspot内の会社情報を検索し、重複がなければ新規に登録するため、面倒なデータ入力と確認作業を自動化し、業務を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Googleフォームで獲得したリード情報をHubspotで管理しているマーケティング担当者の方
- 問い合わせ内容などを手作業でHubspotに転記しており、入力業務を効率化したい方
- SaaS間のデータ連携を自動化し、手作業によるミスを未然に防ぎたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム回答後の重複チェックからHubspotへの会社情報登録までを自動化するため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮します。
- 手作業による転記や確認をなくすことで、入力情報の誤りや重複登録といったヒューマンエラーを防ぎ、データ精度を高めることに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、GoogleフォームとHubspotをYoomと連携します。
- トリガーでGoogleフォームを選択し、「フォームに回答が送信されたら」を設定して、フォームの回答内容を取得します。
- オペレーションでHubspotの「会社IDの一覧を取得」を設定し、フォームで送信された会社名が既に登録されていないか検索します。
- 次に、分岐機能を設定し、検索結果をもとに会社情報が存在しない場合のみ、次の処理に進むよう条件を設定します。
- 最後に、Hubspotの「会社の作成」を設定し、フォームの回答内容をもとに新しい会社情報を登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- このワークフローで使用している「分岐」は、Yoomのミニプラン以上で利用可能な機能です。フリープランで実行した場合はエラーとなるためご注意ください。
- ミニプランを含む有料プランの機能は、2週間の無料トライアルで試すことが可能です。トライアル期間中は、すべてのアプリや機能をご利用いただけます。