■概要
LINE WORKSで受け取った顧客情報などを、都度Salesforceに手入力していませんか?この作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストのミスや入力漏れが発生するリスクも伴います。このワークフローを利用すれば、LINE WORKSのトークルームにメッセージが投稿されると、その内容をAIが解析し、Salesforceに新規取引先として自動登録します。手作業による登録の手間を省き、迅速かつ正確な顧客管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- LINE WORKSで受けた報告を、都度Salesforceに手入力している営業担当者の方
- Salesforceへのデータ入力の遅れや漏れを防ぎ、管理を効率化したいチームリーダーの方
- LINE WORKSとSalesforceを連携させ、顧客管理の自動化を目指しているDX推進担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- LINE WORKSのメッセージをSalesforceへ自動で登録するため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を他のコア業務に充てることができます。
- システムが自動で処理を行うため、手作業による入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、LINE WORKSとSalesforceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでLINE WORKSを選択し、「トークルームにメッセージが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでAI機能を選択し、「テキストからデータを抽出する」アクションで、トリガーで取得したメッセージ内容から会社名などの情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「取引先オブジェクトのレコードを作成」アクションを設定し、AIが抽出したデータを基に新規取引先を登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- LINE WORKSのトリガー設定では、自動化の対象としたいトークルームなどを任意で指定することが可能です。
- AI機能のテキスト抽出では、会社名や担当者名など、LINE WORKSのメッセージから抽出したい項目を自由に設定できます。
- Salesforceに取引先レコードを作成する際、AIが抽出したどの情報をどの項目に登録するかを任意でカスタムすることができます。
■注意事項
- LINE WORKS、SalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。