■概要
HubSpotに新製品を登録した後、その情報をWordPressで投稿する作業を手動で行っていませんか。
この一連の作業は、手間がかかる上に転記ミスや投稿漏れといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、HubSpotに製品が作成されると、その情報をもとにWordPressへ投稿が自動で作成されるため、製品情報の公開を迅速かつ正確に行えます。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotで製品を管理し、WordPressでコンテンツとして情報発信をしている方
- 製品情報のWebサイトへの反映作業に時間がかかり、コア業務に集中できていない担当者の方
- 手作業によるWebサイトへの情報転記ミスをなくし、業務を効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotへの製品登録だけでWordPressへの投稿作成が完了するため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータの転記が不要になることで、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- HubSpotとWordPressをYoomと連携します。
- トリガーでHubSpotを選択し、「製品が作成されたら」というアクションを設定します。
- オペレーションでWordPressの「新規投稿を作成」アクションを設定し、HubSpotから取得した製品情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- WordPressの投稿作成設定では、タイトルや本文の各項目にHubSpotから取得した製品名や説明などの情報を埋め込めます。
■注意事項
- HubSpot、WordPressのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。