■概要
Paddleでの決済失敗通知を見落としたり、その都度Zendeskへ手動でチケットを作成したりする作業は、手間がかかるだけでなく対応遅れの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Paddleで「Transaction Payment Failed」イベントが発生した際に、自動でZendeskにサポートチケットを作成し、迅速な顧客対応と業務効率化を実現できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Paddleを利用した決済処理における失敗通知への対応を効率化したいと考えている方
- Zendeskでのチケット作成を手作業で行っており、入力ミスや対応漏れを減らしたい方
- 決済失敗に関する顧客からの問い合わせ対応を迅速化し、顧客満足度を向上させたいチーム
■このテンプレートを使うメリット
- Paddleでの決済の失敗情報を基にZendeskのチケットが自動で作成されるため、これまで手作業で行っていた情報収集や入力の時間を削減できます。
- 手作業によるチケット作成時の情報入力ミスや、対応の抜け漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、確実なフォローアップ体制を構築できます。
■フローボットの流れ
- はじめに、PaddleとZendeskをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでPaddleを選択し、「Transaction Payment Failed」というアクションを設定します。これにより、Paddleで決済失敗イベントが発生した際にフローが起動します。
- 最後に、オペレーションでZendeskを選択し、「チケットを作成」アクションを設定します。この際、前のステップでPaddleから取得した顧客情報やエラー内容などをチケットの詳細に連携するよう設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zendeskでチケットを作成する際、Paddleの「Transaction Payment Failed」イベントから取得できる顧客情報、決済情報、エラー詳細などを、チケットの件名、説明、カスタムフィールドに変数として設定できます。
- 作成されるZendeskチケットの担当者などを固定値で指定したり、特定の条件に応じて動的に割り当てたりすることも可能です。
■注意事項
- ZendeskとPaddleのそれぞれとYoomを連携してください。
- Zendeskはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。