■概要
Google スプレッドシートで管理している顧客情報を、手作業でCRMに入力するのは手間がかかるうえ、入力ミスも発生しやすいのではないでしょうか。
このワークフローは、Google スプレッドシートに行が追加されるだけで、Geminiがその内容を自動で要約し、Closeへ新しいリードとして登録します。GeminiとCloseを連携させることで、リード管理に関わる一連の作業を自動化し、入力の手間やヒューマンエラーを解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Google スプレッドシートとCloseを併用し、リード情報を手入力している営業担当者の方
- Geminiを活用して顧客とのやり取りを要約し、CRMへの情報登録を効率化したいと考えている方
- リード管理のプロセスを自動化し、チーム全体の生産性を向上させたいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- スプレッドシートへの情報追加を起点に、Geminiでの要約からCloseへの登録までが自動で完結するため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手動でのコピー&ペーストや情報集約が不要になるため、転記ミスや入力漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保つことに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシート、Gemini、CloseをYoomと連携します
- 次に、トリガーでGoogle スプレッドシートを選択し、「行が追加されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでGeminiを選択し、追加された行の情報をもとに任意のテキストを生成するよう設定します
- 最後に、オペレーションでCloseの「Create Lead」アクションを選択し、前段で取得した情報をもとにリードを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートのトリガー設定では、対象のスプレッドシート、シート、読み取るテーブルの範囲などを任意に指定できます
- Geminiのアクションでは、テキストを生成するためのプロンプト(指示文)を自由にカスタマイズでき、スプレッドシートから取得した情報を変数として利用可能です
- Closeにリードを作成するアクションでは、各項目に設定する値を固定値で指定したり、前段のステップで取得した情報を変数として設定したりできます
■注意事項
- Google スプレッドシート、Gemini、CloseのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。