■概要
Mailchimpで配信したメールの開封状況を、都度Salesforceに手動で反映する作業は手間がかかるだけでなく、更新のタイムラグや入力漏れの原因にもなり得ます。
このワークフローを活用することで、SalesforceとMailchimpの連携をスムーズに実現し、メール開封をきっかけにSalesforceのリード情報を自動で更新することが可能です。これにより、顧客への次のアプローチを適切なタイミングで検討できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Mailchimpの開封結果をSalesforceに手作業で転記しているマーケティング担当者の方
- Salesforce上のリードの温度感を、Mailchimpのエンゲージメントを元に正確に把握したい方
- 手動での連携作業をなくし、営業やマーケティング活動の効率化を図りたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpでメールが開封されるとSalesforceのリード情報が自動で更新されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます
- システムが自動で処理を行うため、手作業によるデータの転記ミスや更新漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を維持することに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、MailchimpとSalesforceをYoomと連携します
- 次に、トリガーでMailchimpを選択し、「メールが開封されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「レコードを更新する」アクションを設定し、Mailchimpから取得した情報をもとに対象のリード情報を更新します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Mailchimpのトリガー設定では、自動化の対象としたいキャンペーンIDを任意で設定することが可能です
- Salesforceのオペレーション設定では、データ連携先のドメインや更新したいオブジェクト(リードや取引先責任者など)を任意で選択できます
- Salesforceの各更新項目には、固定のテキストを入れたり、Mailchimpで取得した開封者の情報などを変数として埋め込んだりするカスタムが可能です
■注意事項
- Salesforce、MailchimpのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。