■概要
Salesforceで管理している取引先情報を、会計処理のためにfreee会計へ手入力で転記する作業に手間を感じていませんか?
この作業は重要ですが、時間がかかり、入力ミスが発生する可能性もあります。
このワークフローを活用すれば、Salesforceの取引先ページからワンクリックでfreee会計に取引先情報を登録でき、こうした課題の解決に繋がり、業務を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Salesforceとfreee会計の両方を利用し、二重入力の手間をなくしたいと考えている方
- 手作業によるデータ転記での入力ミスや漏れを防ぎ、データの正確性を高めたい方
- 営業部門と経理部門の連携を円滑にし、バックオフィス業務の効率化を目指す方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceの画面から直接操作できるため、freee会計への転記作業が不要になり、作業時間を短縮することが可能です。
- 手作業による転記がなくなることで、入力ミスや連携漏れなどのヒューマンエラーを防ぎ、データ整合性の向上に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、freee会計をYoomと連携します。
- 次に、トリガーで、YoomのChrome拡張機能を選択し、Salesforceの取引先ページでフローを起動するよう設定します。
- 最後に、オペレーションでfreee会計の「取引先の作成」アクションを設定し、Salesforceのページから取得した情報をもとに取引先を作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Chrome拡張機能トリガーの設定で、ご利用の環境に合わせたSalesforceのマイドメインURLや、起動ページのURLサンプルを任意で設定してください。
- freee会計で取引先を作成するアクションでは、連携先の事業所IDや、取引先名、ショートカット1などに設定する情報を任意で指定してください。
■注意事項
- Salesforceからfreee会計のそれぞれとYoomを連携してください。
- Chrome拡張機能を使ったトリガーの設定方法はこちらをご参照ください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。