■概要
CRM/SFAツールのCloseに新しいリードが登録された際、迅速な対応がビジネスチャンスを掴む鍵となりますが、常にシステムを監視するのは現実的ではありません。また、手動での確認やチームへの共有では、対応の遅れや連絡漏れが発生する可能性があります。このワークフローを活用すれば、Closeに新しいリードが登録されたことをトリガーに指定した宛先へGmailで自動通知できます。これにより、対応漏れを防ぎ営業活動の初動を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Closeで新規リードを管理しており、迅速なアプローチを重視する営業担当者の方
- チームメンバーへのリード情報共有や進捗確認を効率化したい営業マネージャーの方
- 手作業による通知業務をなくし、本来のコア業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Closeにリードが登録されると自動でGmail通知が届くため、都度確認する手間を省きより迅速な顧客対応を実現します。
- 手動での確認や連絡に起因する通知漏れや対応の遅れを防ぎ、ビジネスチャンスを逃すリスクの軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、CloseとGmailをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでCloseを選択し、「New Lead(新しいリードが作成されたら)」というアクションを設定して、フローボットが起動するきっかけを作ります。
- 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定し、担当者や関連部署へ新規リードが登録された旨を通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Gmailの「メールを送る」アクションでは、通知の宛先(To, CC, BCC)を任意のアドレスに設定することが可能です。
- 通知メールの件名や本文には、固定のテキストはもちろん、トリガーとなったCloseのリード情報(会社名や担当者名など)を変数として埋め込み、パーソナライズした内容で送信できます。
■注意事項
- Close、SlackのそれぞれとYoomの連携設定が必要です。