■概要
HubSpotとBitrix24を併用する中で、コンタクト情報の登録を手作業で行っていませんか?この二重入力は手間がかかるだけでなく、入力ミスや反映漏れの原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、Bitrix24とのAPI連携をノーコードで設定でき、HubSpotに新しいコンタクトが作成されるとBitrix24へも自動でコンタクトが作成されるため、顧客情報を正確かつ効率的に管理できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotとBitrix24で顧客情報を管理しており、二重入力の手間をなくしたい方
- 手作業によるデータ移行での入力ミスやタイムラグを解消したいと考えている方
- Bitrix24のAPIを利用した連携を、開発コストをかけずに実現したい担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotへのコンタクト登録をトリガーに、自動でBitrix24へ情報が同期され、手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業でのデータ移行に伴う入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、顧客データの一貫性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとBitrix24をYoomと連携します。
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「新しいコンタクトが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでBitrix24の「Create Contact」アクションを設定し、HubSpotで取得した情報を元にコンタクトを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Bitrix24にコンタクトを作成する際、敬称(Honorific)、コンタクトタイプ(Type ID)、情報ソース(Source ID)は、Yoomのフローボット設定画面で任意の値にカスタマイズできます。
■注意事項
- HubSpot、Bitrix24のそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。