■概要
顧客からの問い合わせ管理にIntercom、タスク管理にClickUpを利用しているものの、それぞれのツール間で情報連携ができておらず、手作業で情報を転記していることはありませんか。こうした手作業は手間がかかるだけでなく、転記ミスや対応漏れといったヒューマンエラーの原因にもなり得ます。
このワークフローを活用すれば、IntercomとClickUpを連携させ、チケット作成からタスク起票までを自動化し、これらの課題を解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- IntercomのチケットをClickUpへ手作業で転記しており、手間を感じているご担当者様
- ClickUpとIntercomを連携させて、顧客対応の抜け漏れを未然に防ぎたいチームリーダーの方
- カスタマーサポート部門の定型業務を自動化し、生産性の向上を目指している方
■このテンプレートを使うメリット
- Intercomにチケットが作成されると、自動でClickUpにタスクが作成されるため、これまで手作業で行っていた転記業務の時間を削減できます
- 手動でのタスク作成時に起こりがちな入力ミスや、対応依頼の抜け漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、顧客対応の品質を安定させます
■フローボットの流れ
- はじめに、IntercomとClickUpをYoomと連携します
- 次に、トリガーでIntercomを選択し、「チケットが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでClickUpを選択し、「タスクを作成」アクションを設定します。この際、トリガーで取得したIntercomのチケット情報を紐付けて、タスクが作成されるように設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- ClickUpで「タスクを作成」するオペレーションにて、作成するタスクの内容を任意で設定してください。例えば、タスクのタイトルにIntercomのチケット名、詳細にはチケットの内容や顧客情報を設定することが可能です
- その他にも、タスクを登録するリストやスペース、担当者、期限日、優先度などを自由にカスタマイズできます
◼️注意事項
- IntercomとClickUpのそれぞれとYoomを連携してください。
- Intercomのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。