■概要
Brevoを活用したマーケティング施策と、Salesforceでの顧客管理を別々に行い、情報連携に手間を感じていませんか。
手作業でのデータ入力は時間がかかるだけでなく、入力ミスや対応漏れのリスクも伴います。このワークフローは、Brevoで特定のマーケティングメールが開封されたことを検知し、Salesforceへ自動でレコードを作成するものです。BrevoとSalesforceの連携を自動化し、スムーズな情報共有と迅速な営業アプローチを実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- BrevoとSalesforceを併用し、手作業での情報連携を効率化したい方
- マーケティング活動の成果を、遅延なくSalesforceの顧客情報に反映させたい方
- メール開封という顧客の熱いアクションを捉え、素早く営業アプローチにつなげたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Brevoでメールが開封されると自動でSalesforceにレコードが作成されるため、手作業でのデータ入力時間を短縮できます
- システムが自動で処理を行うため、手作業による転記ミスや対応漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、BrevoとSalesforceをYoomと連携します
- 次に、トリガーでBrevoを選択し、「マーケティングメールが開封されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むよう設定します
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「カスタムオブジェクトのレコードを作成」アクションを設定し、対象の顧客情報をレコードとして追加します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、特定のキャンペーンメールの開封時のみ処理を実行するなど、任意で条件を設定することが可能です
- Salesforceのアクション設定では、ご利用の環境に合わせたマイドメインURLや、レコードを作成したいカスタムオブジェクトのAPI参照名などを設定してください
■注意事項
- Brevo、SalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- 【Salesforce】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。