■概要
Salesforceの商談データをGoogle スプレッドシートに転記して分析しているものの、手作業での更新に手間を感じていませんか?このワークフローは、Salesforceに新しい商談レコードが登録されると、自動でGoogle スプレッドシートにデータを追加します。手動で行っていた、Google スプレッドシートのピボットテーブルを更新するためのデータ追加作業を自動化し、入力ミスや更新漏れを防ぎながら、常に最新のデータに基づいた分析を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- SalesforceとGoogle スプレッドシートを併用し、データ連携を手作業で行っている方
- Google スプレッドシートでのピボットテーブル更新作業を効率化したい営業企画担当者の方
- データの転記ミスを防ぎ、営業データの正確性を高めたいと考えているマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceに商談が登録されると自動でデータが追加されるため、手作業での転記や更新に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業によるデータの入力ミスや転記漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データに基づいた正確な意思決定を支援します
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとGoogle スプレッドシートをYoomと連携します
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「商談オブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します
- 続いて、オペレーションでSalesforceの「レコードを取得する」アクションを設定し、トリガーの情報を元に取引先の詳細情報を取得します
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「レコードを追加する」アクションを設定し、取得したデータを指定のシートに追加します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Salesforceとの連携設定では、ご利用の環境に応じたマイドメインURLを設定してください
- Salesforceの「レコードを取得する」オペレーションでは、取得したいレコードの条件を任意にカスタマイズすることが可能です
- Google スプレッドシートのオペレーションでは、データを出力するスプレッドシート、シート、およびテーブルの範囲などを任意に設定してください
■注意事項
- Salesforce、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。