■概要
チャネルトークでの顧客対応時、対応漏れを防ぐために手動でTodoistへタスクを登録する作業に手間を感じていませんか。
この定型的な作業は、件数が増えるほど負担になり、入力ミスや登録漏れの原因にもなりかねません。
このワークフローは、チャネルトークで新しいチャットが開始されると、自動でTodoistにタスクを作成するため、こうした課題を解消し、顧客対応の迅速化と抜け漏れ防止を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- チャネルトークでの顧客対応を担当しており、タスク管理を効率化したい方
- Todoistでタスク管理を行っており、手作業での入力を自動化したい方
- 顧客対応のプロセスを標準化し、サービス品質の向上を目指しているチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- チャネルトークでチャットが開始されると自動でタスクが作成されるため、これまでタスク登録に費やしていた時間を他の業務に充てることができます。
- 手作業によるタスクの登録漏れや、顧客情報などの転記ミスといったヒューマンエラーをなくし、確実な対応を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、チャネルトークとTodoistをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでチャネルトークを選択し、「接客チャットでメッセージを受信したら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTodoistの「タスクを作成」アクションを設定し、トリガーで取得した情報をもとにタスクの内容などを指定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- チャネルトークのトリガー設定では、Yoomと連携するためのWebhookの名前とアクセスキーを任意で設定してください。
- Todoistでタスクを作成するアクションでは、タスク名や担当者、期限などの各項目に、固定のテキストやチャネルトークから取得した情報を変数として自由に設定可能です。
■注意事項
- チャネルトークとTodoistをYoomと連携してください。