■概要
WebサイトからChat Plusで問い合わせがあった際に、担当者が気づかずに対応が遅れてしまうことはないでしょうか。顧客からの重要な連絡を見逃してしまうと、機会損失に繋がりかねません。このワークフローを活用すれば、Chat Plusでチャットが開始されると同時に、普段利用しているLINE WORKSへ自動で通知を送信するため、担当者の迅速な初動対応を支援し、スムーズな顧客コミュニケーションを実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Chat Plusでの問い合わせ対応の見落としや遅れに課題を感じているご担当者様
- LINE WORKSを社内の主要な連絡ツールとしており、情報通知の集約をしたい方
- Webサイト経由の顧客対応を迅速化し、機会損失を防ぎたいと考えている責任者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Chat Plusでのチャット開始が自動でLINE WORKSに通知されるため、対応漏れや確認の見落としといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
- 手動で担当者へ連絡する手間をなくし、迅速な顧客対応を実現することで、コミュニケーションの質を向上させることができます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Chat PlusとLINE WORKSをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでChat Plusを選択し、「チャットが開始されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでLINE WORKSの「トークルームにメッセージを送信」アクションを設定し、チャットが開始された旨を通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- LINE WORKSへの通知設定では、通知を送信したいボットIDやトークルームIDを任意で指定できます。
- 送信するメッセージは、固定のテキストだけでなく、Chat Plusのトリガーで取得した情報を組み込んで、より詳細な通知内容にカスタマイズすることが可能です。
■注意事項
- Chat PlusとLINE WORKSのそれぞれとYoomを連携してください。
- LINE WORKSのマイアプリ登録方法の詳細はこちらをご覧ください。