■概要
Typeformで受け付けたお問い合わせやアンケートの回答を、都度Zendeskに手入力で転記していませんか?この作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストのミスや対応漏れといったヒューマンエラーのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、Typeformのフォームが送信されると同時に、Zendeskへチケットが自動で作成されるため、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- TypeformとZendeskを併用し、手作業での情報転記に手間を感じている方
- 顧客からのお問い合わせ対応を迅速化し、サービス品質を向上させたいチームの方
- 手作業によるミスをなくし、問い合わせ管理業務の標準化を目指している方
■このテンプレートを使うメリット
- Typeformのフォームが送信されると自動でZendeskにチケットが作成され、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手入力による情報の転記ミスや対応漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、正確な顧客対応の実現に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TypeformとZendeskをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTypeformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでZendeskの「チケットを作成」アクションを設定し、Typeformから取得した回答内容を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- このワークフローでZendeskをご利用いただくには、チームプランまたはサクセスプランのご契約が必要です。
- フリープランやミニプランの場合、Zendeskのオペレーションがエラーとなりますのでご注意ください。
- Zendeskの有料プランには2週間の無料トライアルがあり、トライアル期間中にこの連携をお試しいただくことが可能です。