■概要
顧客とのエンゲージメントを高めるIntercomですが、新しいコンタクト(リード)が作成された情報を都度確認し、チームに共有するのは手間がかかることがあります。
特に、迅速な対応が求められるリード情報の場合、手作業による共有の遅れや漏れは機会損失に繋がる可能性も否定できません。
このワークフローを活用すれば、Intercomでコンタクトが作成されると自動でSlackに通知されるため、リード対応の初動をスムーズにし、こうした課題の解消を支援します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Intercomで獲得したリード情報をSlackで迅速に共有したいと考えている方
- 手作業での情報共有によるタイムラグや通知漏れを課題と感じているチームリーダーの方
- リードへのアプローチ速度を向上させ、顧客対応の質を高めたいマーケティング担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Intercomでのコンタクト作成をトリガーに、指定したSlackチャンネルへ自動で通知するため、情報共有にかかる時間を短縮できます。
- 手作業による通知の遅延や、重要なリード情報の見落としといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、IntercomとSlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーとしてIntercomを選択し、「コンタクト(リード)が作成されたら(Webhook起動)」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションとしてSlackを選択し、「チャンネルにメッセージを送る」アクションを設定し、Intercomで作成されたコンタクト情報を通知します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackの「チャンネルにメッセージを送る」アクションで、通知を送信する先のチャンネルIDを任意のものに変更してください。
- 同じくSlackのアクション内で、通知するメッセージ内容も、Intercomから取得できるコンタクト情報などを活用し、自由にカスタマイズしてください。
■注意事項
- Intercom、SlackのそれぞれとYoomを連携してください。
- Intercomのマイアプリ連携方法は下記をご参照ください。
https://intercom.help/yoom/ja/articles/5723277