■概要
Intercomに届く顧客からの問い合わせは、ビジネスにおいて非常に重要ですが、全ての会話を常に監視し続けるのは大きな負担ではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Intercomで特定の条件に合致する会話が作成された際に、自動でLINE公式アカウントへ通知を送ることができます。このLINEとIntercomのスムーズな連携によって、重要な問い合わせへの迅速な対応が可能になり、対応漏れなどの課題を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Intercomでの問い合わせ対応をより迅速に行いたいと考えているカスタマーサポート担当者の方
- LINEとIntercomを連携させ、特定の顧客からの連絡を即時把握したいと考えている方
- 手動での確認作業を減らし、問い合わせ対応の自動化を推進したいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Intercomに特定の会話が作成されると自動でLINE公式アカウントに通知が届くため、確認作業の時間を短縮し、他の業務に集中できます
- 手動での確認による重要なお問い合わせの見逃しや対応遅延といったリスクを軽減し、顧客満足度の維持に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、IntercomとLINE公式アカウントをYoomと連携します
- 次に、トリガーでIntercomを選択し、「新しく会話が作成されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した場合のみ後続の処理に進むように設定します
- 最後に、オペレーションでLINE公式アカウントの「テキストメッセージを送信」アクションを設定し、指定の宛先に通知内容を送ります
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、通知対象としたい会話の条件を任意に設定してください。例えば、特定のキーワードや顧客情報が含まれる場合のみ通知を送るといった設定が可能です
- LINE公式アカウントで送信するメッセージ内容は自由にカスタマイズできます。Intercomから取得した会話内容などをメッセージに含めることで、より詳細な通知が可能です
■注意事項
- IntercomとLINE公式アカウントのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
- Intercomのマイアプリ連携方法は下記をご参照ください。
https://intercom.help/yoom/ja/articles/5723277