■概要
HubSpotで管理している顧客情報を、顧客コミュニケーションツールであるIntercomにも手作業で登録していませんか?
この二重入力は手間がかかるだけでなく、入力ミスや情報反映の遅れにつながることもあります。
このワークフローを活用すれば、HubSpotとIntercomの連携が自動化され、HubSpotで新しいコンタクトが作成されると、自動でIntercomにもコンタクトが作成されるため、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- HubSpotとIntercomを併用し、顧客情報の手入力に手間を感じている方
- 営業部門とサポート部門間でのスムーズな顧客情報の連携を求めている方
- HubSpot Intercom間のデータ同期を自動化し、手作業によるミスをなくしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotへのコンタクト登録だけでIntercomにも自動で情報が同期されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮できます
- 手作業でのデータ転記が不要になることで、情報の入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保つことにつながります
■フローボットの流れ
- はじめに、HubSpotとIntercomをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「新しいコンタクトが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでIntercomの「コンタクトを作成」アクションを設定し、トリガーで取得した情報をもとにコンタクトを作成するよう設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Intercomでコンタクトを作成するオペレーションでは、用途に応じて「リード」や「ユーザー」といった任意のコンタクトタイプを設定することが可能です
■注意事項
- HubSpot、IntercomのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Intercomのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。