■概要
Intercomで新しいコンタクトが作成されるたびに、手作業でDiscordに通知をしていませんか?こうした単純作業は手間がかかるだけでなく、共有漏れのリスクも伴います。
このワークフローを活用すれば、IntercomとDiscordをノーコードで連携させ、コンタクト作成の通知を自動化できます。定型的な情報共有を効率化し、より重要な業務に集中できる環境を構築します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Intercomでの新規コンタクト情報をDiscordで迅速に共有したいと考えている方
- カスタマーサポートやセールスチームでIntercomとDiscordを利用している方
- 手作業による情報共有での連絡漏れやタイムラグをなくし、業務を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Intercomでコンタクトが作成されると自動でDiscordへ通知が送信されるため、手作業での共有にかかっていた時間を短縮できます。
- 手動での通知による連絡漏れや、情報の転記ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、IntercomとDiscordをYoomと連携する
- 次に、トリガーでIntercomを選択し、「コンタクトが作成されたら」アクションを設定する
- 最後に、オペレーションでDiscordの「メッセージを送信」アクションを設定し、通知先のチャンネルやメッセージ内容を任意で設定する
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordの「メッセージを送信」オペレーションにて、通知先のチャンネルを任意のチャンネルIDに変更できます。
■注意事項
- Intercom、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- Intercomのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。