■概要
Zendeskで管理している顧客からの問い合わせチケットが更新された際、手作業でChatworkに内容をコピー&ペーストして共有する作業に手間を感じていませんか。この作業は、対応漏れや共有ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Zendeskのチケット更新をトリガーとして、指定した内容を自動でChatworkへ通知できるため、こうした情報共有の課題を円滑に解決します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zendeskのチケット更新状況を手作業でChatworkに共有している方
- チケットの更新情報をリアルタイムでチームに共有し、対応速度を上げたい方
- 手作業による情報共有の漏れや遅延を防ぎたいと考えているマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Zendeskのチケット更新情報が自動でChatworkに通知されるため、これまで手作業での共有に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業での情報伝達による、通知漏れや内容の間違いといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、確実な情報共有に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ZendeskとChatworkをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZendeskを選択し、「チケットが更新されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでChatworkの「メッセージを送る」アクションを設定し、Zendeskのチケット情報を基に任意のメッセージを送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Chatworkへの通知オペレーションでは、メッセージを送信するルームIDを任意で指定できます。
- 送信するメッセージ本文には、Zendeskから取得したチケットの件名や担当者名などの情報と、固定のテキストを自由に組み合わせて設定することが可能です。
■注意事項
- Zendesk、ChatworkのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。