■概要
Mailchimpで配信したメールマガジンやキャンペーンメールに対して、開封したユーザーへの迅速なフォローアップは重要ですが、手動での対応には手間がかかり、対応漏れのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、Mailchimpでのメール開封をトリガーとして、Zendeskに自動でフォローアップ用のチケットを作成できます。これにより、顧客へのアプローチを効率化し、対応の質を高めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Mailchimpでのメール開封後の顧客対応を、手作業でZendeskにて行っている方
- メールマーケティングの効果を最大化し、見込み客へのアプローチを効率化したい方
- 手作業による情報連携での対応漏れや、転記ミスなどのヒューマンエラーをなくしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Mailchimpでのメール開封を検知しZendeskへ自動でチケットが作成されるため、手作業で対応していた時間を短縮し、他の業務に集中できます。
- 手動でのチケット作成時に発生しがちな、対応漏れや顧客情報の入力ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な顧客対応を実現します。
■フローボットの流れ
- 1.はじめに、MailchimpとZendeskをYoomと連携します。
- 2.次に、トリガーでMailchimpを選択し、「メールが開封されたら」というアクションを設定します。
- 3.最後に、オペレーションでZendeskの「チケットを作成」アクションを設定し、Mailchimpから取得した情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zendeskの「チケットを作成」アクションでは、作成されるチケットの件名や優先度などを任意の値で設定できます。
- チケットの詳細な説明欄には、Mailchimpのトリガーから取得した開封者のメールアドレスやキャンペーン情報などを変数として設定し、動的に反映させることが可能です。
■注意事項
- MailchimpとZendeskのそれぞれとYoomを連携してください。
- Zendeskはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。