■概要
顧客サポートでFreshdeskをご利用中、チケットの内容を別途Asanaでタスク管理している場合、手作業での情報転記に手間を感じていないでしょうか。このワークフローは、Freshdeskで新しいチケットが作成されると、自動でAsanaにタスクを追加するため、二重入力の手間を省き、対応漏れを防ぎます。FreshdeskとAsanaを連携させることで、サポート業務とタスク管理を円滑に繋げることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Freshdeskのチケット情報をAsanaに手作業で転記しており、非効率を感じている方
- FreshdeskとAsana間での情報共有を自動化し、タスクの対応漏れを防ぎたいチーム
- カスタマーサポート部門と他部門との連携を、よりスムーズにしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Freshdeskのチケット作成をトリガーにAsanaへ自動でタスクが追加されるため、これまで手作業で行っていた転記作業の時間を短縮できます
- 手動での情報入力が不要になることで、タスクの作成漏れや内容の転記ミスといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、業務品質の向上に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、FreshdeskとAsanaをYoomと連携します
- 次に、トリガーでFreshdeskを選択し、「チケットが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでAsanaの「タスクを追加」アクションを設定し、Freshdeskのチケット情報を元にタスクが作成されるように設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Asanaでタスクを追加するアクションを設定する際に、タスク名や説明欄にFreshdeskから取得したどの情報を紐付けるかを任意で設定してください
- タスクの担当者や所属するプロジェクト、期日なども柔軟に設定が可能なため、実際の運用に合わせてカスタマイズしてください
■注意事項
- FreshdeskとAsanaのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。