■概要
Microsoft Dynamics365 Salesで管理している顧客情報を、Intercomにも登録する際に、手作業でのコピー&ペーストに手間を感じていませんか?こうした反復作業は、入力ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、Microsoft Dynamics365 Salesの画面から簡単な操作を行うだけでIntercomへ自動でコンタクト情報を登録できるため、データ連携の正確性と効率性を高めることができます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Microsoft Dynamics365 SalesとIntercomのデータ連携を手作業で行っている方
- 顧客情報の二重入力による手間や、入力ミスをなくしたいと考えている営業担当者の方
- SaaS間のデータ連携を自動化し、業務の効率化を目指すDX推進担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Microsoft Dynamics365 Salesの情報を手動でIntercomに転記する時間を削減し、より重要な業務に集中することができます。
- システムが自動で情報を連携するため、手作業による情報のコピー&ペーストで発生しがちな、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Microsoft Dynamics365 SalesとIntercomをYoomと連携します。
- 次に、トリガーとしてYoomのChrome拡張機能を設定し、Microsoft Dynamics365 Salesの取引先担当者ページからフローを起動できるようにします。
- 最後に、オペレーションでIntercomの「コンタクトを作成」アクションを設定し、Microsoft Dynamics365 Salesから取得した情報を基にコンタクトを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Intercomにコンタクトを登録する際、氏名やメールアドレスだけでなく、会社名や電話番号など、連携したい項目を任意で設定することが可能です。
■注意事項
- Microsoft Dynamics365 SalesとIntercomのそれぞれとYoomを連携してください。
- Chrome拡張機能を使ったトリガーの設定方法はこちらをご参照ください。
- Intercomのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。
- Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。