■概要
顧客からの問い合わせを一元管理できるRe:lationですが、新しいチケットが作成された際の社内共有は手作業で行っていませんか?手動での連絡は、対応の遅れや共有漏れにつながる可能性があり、顧客満足度に影響を与えかねません。このワークフローを活用すれば、Re:lationで新しいチケットが作成されたら、自動でLINE WORKSに通知を送ることができ、迅速な情報共有と対応の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Re:lationでの顧客対応において、迅速な情報共有に課題を感じている担当者の方
- LINE WORKSを社内連絡に活用し、問い合わせの見落としを防ぎたいチームリーダーの方
- 手動での通知作業をなくし、顧客対応の初動を早めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Re:lationに新しいチケットが作成されると自動で通知されるため、手動での確認や連絡作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動での連絡による通知漏れや遅延を防ぎ、重要な問い合わせへの迅速な対応と対応品質の向上につながります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Re:lationとLINE WORKSをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでRe:lationを選択し、「新たにチケットが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでLINE WORKSの「トークルームにメッセージを送信」アクションを設定し、チケット情報を通知するようにします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- LINE WORKSでメッセージを送信するアクションを設定する際に、通知を送りたいボットIDやトークルームIDを任意で指定してください。
- 通知するメッセージには、固定のテキストだけでなく、Re:lationのトリガーで取得したチケットの件名や担当者などの情報を自由に組み込めます。
■注意事項
- Re:lationとLINE WORKSのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- LINE WORKSのマイアプリ登録方法の詳細はこちらをご覧ください。