■概要
Zendeskで新しいチケットが作成されるたびに、その顧客情報を手作業でMazricaに登録していませんか?この作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスや登録漏れの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Zendeskでのチケット作成をきっかけに、Mazricaへのコンタクト情報登録を自動化し、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ZendeskとMazricaを利用し、顧客対応や営業活動を行っている担当者の方
- 手作業によるデータ入力に手間を感じており、ヒューマンエラーを削減したい方
- 顧客情報の一元管理を徹底し、より迅速な対応を実現したいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Zendeskにチケットが作成されると、Mazricaへ自動で情報が登録されるため、これまで手作業で行っていた転記業務の時間を削減できます。
- 手作業によるデータ転記がなくなることで、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を向上させます。
■フローボットの流れ
- はじめに、ZendeskとMazricaをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZendeskを選択し、「新しいチケットが作成されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでZendeskの「ユーザー情報を取得」アクションを設定し、チケット作成者の情報を取得します。
- オペレーションでMazricaの「コンタクト情報を検索」アクションを設定し、すでに情報が登録済みかを確認します。
- オペレーションの分岐機能で、Mazricaにコンタクト情報が存在しない場合のみ後続のアクションに進むよう設定します。
- 最後に、オペレーションでMazricaの「コンタクト情報を登録」アクションを設定し、新しいコンタクト情報として登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、Mazricaでのコンタクト情報検索の結果をもとに、後続の処理を分岐させる条件を任意で設定してください。例えば、コンタクト情報が存在しない場合のみ、新規登録のアクションを実行するように設定できます。
■注意事項
・Zendesk、MazricaのそれぞれとYoomを連携してください。
・「分岐する」オペレーションはミニプラン以上、Zendeskとの連携はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけます。
その他のプランでは設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
・ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
・トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
・プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。