■概要
Zendeskで作成された緊急チケットへの迅速な対応はできていますか?メールやチャットでの通知だけでは、他の情報に埋もれてしまい見逃してしまうことも少なくありません。このワークフローは、ZendeskとTwilioを連携し、新しいチケットが作成されたタイミングで担当者の携帯電話にSMSを自動送信します。これにより、重要な問い合わせの見逃しを防ぎ、顧客対応の初動を早めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zendeskでの顧客対応を担当しており、問い合わせへの反応速度を向上させたい方
- ZendeskとTwilioを連携させ、緊急度の高い通知を自動化したいと考えている方
- 手作業での連絡によるタイムラグや、通知漏れなどの課題を解消したいチームの責任者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Zendeskでのチケット作成をトリガーにTwilioからSMSが自動送信されるため、担当者が問い合わせに気づくまでの時間を短縮できます。
- 手動での通知作業が不要になり、連絡漏れや確認の遅れといったヒューマンエラーを防止し、安定した顧客対応体制を構築できます。
■フローボットの流れ
- はじめに、ZendeskとTwilioをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZendeskを選択し、「新しいチケットが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTwilioの「SMSを送信」アクションを設定し、通知したい電話番号やメッセージ内容を登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- TwilioのSMS送信設定では、通知を送りたい先の電話番号を任意に設定してください。
- SMSの本文には、固定のメッセージだけでなく、トリガーとなったZendeskチケットの件名やIDといった情報を変数として埋め込むことも可能です。
■注意事項
- Zendesk、TwilioのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Zendeskはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。