■概要
顧客サポートで利用するFreshdeskのチケット情報を、タスク管理ツールTrelloに手作業で転記していませんか?この繰り返し作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスや共有漏れの原因にもなり得ます。このワークフローは、FreshdeskとTrelloを連携させ、新しいチケットの作成をトリガーにTrelloへ自動でカードを追加することで、二重入力の手間をなくし、迅速かつ正確な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Freshdeskで受けた問い合わせをTrelloで管理しており、手作業での転記に手間を感じている方
- カスタマーサポートと開発チーム間の情報共有を円滑にし、対応漏れを防ぎたいと考えている方
- FreshdeskとTrelloを連携させて、定型的なチケット起票業務を自動化し効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Freshdeskにチケットが作成されると自動でTrelloにカードが作成されるため、手作業での転記にかかっていた時間を短縮できます。
- 手動でのデータ入力が不要になるため、転記ミスやタスクの共有漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、FreshdeskとTrelloをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでFreshdeskを選択し、「チケットが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでTrelloの「新しいカードを作成」アクションを設定し、チケット情報を基にカードが作成されるようにします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Trelloでカードを作成するアクションで、カードのタイトルや説明文にFreshdeskのチケット情報をどのように反映させるかを任意で設定してください。例えば、チケットの件名をカードのタイトルに、本文をカードの説明に設定することが可能です。
■注意事項
- FreshdeskとTrelloのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。