■概要
Zendeskに新しいチケットが作成されるたびに、その内容をSalesforceに手作業で入力していませんか?こうした繰り返し作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスも発生しがちです。このワークフローを活用すれば、SalesforceとZendeskの連携を自動化し、チケット作成と同時にSalesforceへ新しいレコードを自動で追加できます。手作業による手間やミスをなくし、顧客対応の質向上に繋げられます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ZendeskとSalesforce間の情報連携に手間を感じているカスタマーサポート担当者の方
- チケット情報をSalesforceで一元管理し、営業活動の効率化を図りたい営業担当の方
- SalesforceとZendeskを使った顧客管理業務の自動化を推進したいシステム担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Zendeskでチケットが作成されるとSalesforceに自動でレコードが追加されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮します。
- 手動での情報転記が不要になることで、入力ミスや転記漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保つことができます。
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとZendeskをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZendeskを選択し、「新しいチケットが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSalesforceの「カスタムオブジェクトのレコードを作成」アクションを設定し、Zendeskのチケット情報を元にレコードが作成されるように紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zendeskとの連携設定では、お使いのZendesk環境に合わせて任意のサブドメインを指定してください。
- Salesforceのオペレーション設定では、レコードを追加したいオブジェクトに合わせて、任意のカスタムオブジェクトのAPI参照名や、ご利用の環境に応じたマイドメインURLを設定してください。
■注意事項
- Zendesk、SalesforceのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 【Salesforce・Zendesk】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。